2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 TOSHIYA KIMURA 分科会 【第6回ファイナンス分科会】報告 2021年12月1日(水)、岩谷渉平さんを迎えて、「マザーズ市場 (で、小さな成功体験) を創る」をテーマにファイナンス分科会を行いました。 岩谷さんはアセットマネジメントOne株式会社でファンドマネージャーとして活躍さ […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 TOSHIYA KIMURA 分科会 【第4回パブリックサービス分科会】報告 2021年11月8日、「孫文と梅屋庄吉 ~歴史から生まれる新たな交流~」というテーマで、梅屋庄吉氏の曽孫にあたる小坂文乃様にお話しいただきました。 梅屋庄吉氏の活動的な軌跡や孫文を始めとする各国のリーダーとの交流、貴重な […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 TOSHIYA KIMURA 淡星会ラジオBETA 【ZOOMラジオBETA第8弾】報告 11月24日(水)、NUSの川内さんに「my research」と題してお話して頂きました。 これまで位置情報測定、画像解析、圧力・気流の測定センサーなど様々な分野で研究と製品開発をされてきた川内さんのユニークな経歴と研 […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 TOSHIYA KIMURA 淡星会ラジオBETA 【ZOOMラジオBETA第7弾】報告 2021年10月27日(水)、「気圧と天気」と題して、NUSの川内さんからお話を伺いました。 川内さんは気圧や空気の流れを測定できる小型で安価なセンサーを独自開発され、すでに関越トンネルで実用化されています。トンネル内で […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 TOSHIYA KIMURA 懇親会 【2021年度東大Home Coming Day海外交流イベント】報告 2021年10月16日(土)、東大ホームカミングデイ海外交流イベントの一環として淡星会のセッションに藤井総長と津田副学長のご参加を頂きました。 その中で、藤井総長の下で東大が掲げる新しいコンセプト「UTokyo Comp […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 TOSHIYA KIMURA 分科会 【第4回グローバルビジネス分科会】報告 2021年9月28日、ユカイ工学株式会社代表の青木俊介さんから「ロボティクスで世界をユカイにする 」テーマでお話しいただきました。 青木さんは世界の美術館やイベントで引っぱりだこの東大ベンチャーの草分け「チームラボ」の立 […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 TOSHIYA KIMURA 分科会 【第5回ファイナンス分科会】報告 2021年10月6日(水)、中村岳嗣さんを講師に「正しい株価がよりよい社会を生む理由」をテーマにファイナンス分科会を行いました。 中村さんはご自身のバイサイド経験を生かして起業し、現在は「プロプロ」というプロダクトによる […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 TOSHIYA KIMURA 淡星会ラジオBETA ZOOMラジオBETA(第六弾)報告 2021年9月22日(水)、「微分可能プログラミングなどから見る数学的ブレイクスルー」と題して、NUSの川内さんからお話を伺いました。 これまでプログラミングと言えば、「ある事象が起こったらこちらに進む」というロジックを […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 TOSHIYA KIMURA 分科会 【第5回淡星会ヘルスケア分科会】報告 2021年9月15日(水)、坪倉 正治先生(2006年医)より「福島原発事故後10年の現状とコロナパンデミックの共通点」というテーマでご講演をいただきました。坪倉先生は2011年から南相馬市立総合病院で放射線被爆の検査・ […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 TOSHIYA KIMURA 淡星会ラジオBETA ZOOMラジオBETA(第五弾)報告 2021年8月25日(水)、「 写真からわかること・できること」と題して、NUSの川内さんからお話を伺いました。 カメラはもともと目の前の映像を撮影するための道具でしたが、レンズが捉えた光の角度や量の変化を数学的に解析す […]